秋の旬「銀杏」の魅力と食べ方

ザルに入った銀杏

秋の食材というと色々ありますが今回一押しするのが銀杏です。
銀杏というと茶碗蒸しに入っていて脇役のイメージがあります。
中には銀杏いらないと残してしまうことあります。

私はもったいないなあと思います。
缶詰でありますけど秋から冬にかけてしか食べることができない食材の一つのです。
栗とか柿に隠れて目立たないイメージがありますが私は好きです。

銀杏は並木通りを歩いて黄色い葉っぱを楽しむイメージがありますが食べることもも楽しまないともったいないと思います。
今回は銀杏の魅力に迫ります。

銀杏はイチョウとも読みますし、ギンナンとも読みますね。
二つ読み方があるのは不思議です。

銀杏は実じゃなくて種子

実がなってるギンナン

ギンナンってスーパーでそんなに積極的に売ってないイメージがあります。
茶碗蒸しとか入っているのは程よい柔らかさの食感なので実と勘違いしている方が多いです。
実は種なのです。

写真にあるように硬い殻に覆われたその中身なのです。
梅干しの種の中身もそんな感じです。
銀杏が綺麗な季節になると葉っぱと一緒に実が落ちていることがあります。

ぶよぶよしていて踏まないように気をつけて歩きますね。
匂いも独特なので正直あまりいい気持ちにはならないです。
その季節になるとゴム手袋をして拾っている方をよく見かけます。

実自体はあまり食べるというイメージがありません。
みんなその中身を目的で拾っています。
ちなみに銀杏は花を咲かせないイメージがありますが実は咲かせてます。

目立たないだけです。
4月くらいに咲かせているのです。

銀杏を拾う際の注意事項

まずはギンナンの旬というか食べられる時期は10月の終わりから11月の終わりです。
収穫するのは簡単で地面に落ちてるのはもう食べ頃なのです。
ただ、無条件で拾っていいわけじゃありません。

例えば寺院の敷地内で無許可で拾った場合は、窃盗罪に当たる場合があります。
街路樹に落ちてるのを拾う際も、そこが私道の場合もあります。
比較的自由に拾えるのは公園ですがやはり管理事務所に確認が必要です。

いずれにしろ許可を得て行った方がいいのは確かです。
あとは素手で拾うのはお勧めできません。
っていうより大変なことになります。

実の成分によって皮膚炎を起こすのです。
なのでゴム手袋などを使って拾うことをお勧めします。
それほど高いものではありませんので購入するのが無難ですね。

銀杏の栄養と効能は?

ギンナンはいろんな栄養素があります。
まず、たんぱく質が多く含まれています。
それと糖質が結構豊富なのでスタミナ食しても適していますね。

銀杏の葉なんか漢方薬として使われています。
血流改善や認知症予防があります。
銀杏のお茶もあるくらいです。

個人的にはあんまり美味しくなさそうです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする